バックハンドにも、相手のドライブに対応する場合と、カットやツッツキに対応するバックハンド(ドライブ)の場合があります。
シェークハンドでは、相手のドライブに対しては比較的容易にバックハンド(ドライブ)ができると思います。
ショートの延長線上にバックハンドがあるからです。
それをドライブですから、ラケットを脇の下に引きつけて振り上げる感じで打てば安定したバックハンドになります。
一方、カットやツッツキをバックハンド(ドライブ)するときは、カット性のボールに回転をかけるのでやや難しくなります。
最初はラケットでボールを捕らえるとき、ボールを薄くこすりあげるようにしてスナップをきかせ、回転をかけるようにしましょう。
要領をつかむと、肘と手首で素早いバックハンド攻撃ができるようになります。
打球点は頂点を少し過ぎたところが打ちやすいと思います。
ペンホルダーのバックハンドは、シェークハンドと違って不自然なフォームですが基本は同じです。
最初は、練習相手のショートを台から1メートル程度離れた位置からバックハンドでゆっくりと返球できるようにフォームを完成することが大事です。
肩を左に回し、肘でラケットをかぶせる感じになります。
腰を低くし、ひざが曲がってないと、バックハンドはうまく打てません。
そのためにはスタンスをショート打法よりやや大きくしておくことがポイントです。
ペンホルダーの究極のバックハンドは、肘と手首を一瞬にしてかぶせる打法でスマッシュする技です。
この打法は相当練習を積まなければ完成しませんが、一度試してみて下さい。
きっと決まるときもあるでしょう。
● ショート打法の基本と発展技
● ショートは瞬間の技
● 終局のショートはスマッシュ級パワー
● フォアサイド攻撃をショートで返球
● バックハンド(ドライブ)の基本
● バックハンドの奥義を体得しよう
● 腰を使わないバックハンド練習法
● ペンのバックハンド早期マスター法