卓球の練習は、ラリーが基本です。
初心者でも、卓球をするからにはフォアハンドでラリーができることが基本中の基本ですから、何としてもマスターしなければなりません。
フォアハンドのラリーをすることは簡単です。
ちょっとばかり基本練習すれば、すぐにマスターできます。
しかし、自己流でやみくもに練習しても美しいフォームを作ることはできません。
美しいフォームは、無駄がなく合理的フォームだから、安定したラリーができるようになるのです。
だからこそ、美しいフォームを初心者のときからマスターするが望ましいのです。
ラリーの基本をマスターするには、自然体で構えることから始めましょう。
右利きの人のフォアハンドでは、僅かに左足を前に出して両膝を少し曲げることが、体の回転をスムースにするためにも必要です。
最初から打ち合うことは無理ですので、ラケットをボールに当てる、これからスタートしましょう。
最初の段階では、サーブを出してもらって、それをフォアハンドでラケットに当てるだけで十分です。
そして、次第に感覚をつかんでいくことですね。
このレシーブの練習を繰り返すことで、次第にラリーのコツを習得できます。
私は、長年卓球をしている中級クラスの方にも、基本練習としてこの練習をすることがあります。
これをフォアハンドで5本中4本確実にレシーブできる方はそんなに多くないことからも、大事な基本練習であることがわかります。