初心者の基本練習を終えると、いよいよ試合にも参加する準備をしなければなりません。
しかし、初心者がいきなり試合に出場してもなかなか勝てません。
それは、サーブとレシーブに不安があるからです。
そのため、初心者の卒業の技として、試合にも通用するサーブの練習が必要になります。
最小限、フォアからのカットサーブとして「大きいカット」と「小さいカット」をマスターすることです。
練習のためのサーブでなく試合用のサーブです。
相手の状況を見ながら、どこからどこへ出すか考えてサーブすることが、試合のサーブです。
「大きいカット」は、カットしながら自分の体も沈み込むように出すと切れがよくなり安定します
「小さいカット」は、ネット際に出来るだけ低く出すことです。
これは、初心者にとっては難しいサーブなので、鋭く切れてなくてもカット性であれば合格点です。
小さいサーブが、ネットの高さの10センチ以内で出せるようにならないと試合に通用しません。
最小限「大きいカットサーブ」だけは、初心者から脱皮するために必ずマスターしましょう。
このカット性サーブをミスなく出せるよう練習しておきましょう。
カット性サーブが安定して出せるようになれば、初心者卒業です。
卒業記念に卓球大会に参加してみてはいかがですか。