自己流で卓球の練習を長い間されている人のサーブは、正規のサーブではありません。
試合にも通用するサーブができるように、基本のサーブを練習することが大事です。
しかし、初心者は、最初からサーブの練習することはお勧めできません。
基本であるラリーができるようになってからサーブの練習してください。
むしろ、その方がサーブの練習として効果的です。
正規のサーブは、16センチ以上ボールを投げ上げなければなりません。
この16センチ以上、手の平から垂直方向に投げ上げることが難しいのです。
卓球ボールを16センチ以上投げ上げ、落下するボールをラケットに当て転がすように打つことから始めなければなりません。
ラケットにボールを当てそのボールが回転するからうまくサーブが出せるということを、体で感じてもらう必要があります。
ボールに推進力をつけるためには、体を回転させて肘と手首のバランスで打つことが合理的なサーブです。
初心者のサーブの練習は、ボールを手の平に乗せて投げ上げることから始めましょう。
そして、ボールにラケットを当て、自分のコートに打ってボールが転んで相手コートに確実に入るという練習を根気よくやることが大事です。
カット性のサーブの練習はもっともっと基本ができてからですね。